2010年    2011年    2012年   2013年
 1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月  3月  4月  5月  6月  7月  8月  9月  10月  11月  12月  1月  2月
8月の活動

 '12/08/23 10:00〜15:00
  於:御岳山

  企画:中村 茂子氏

    参加者:5名

 ミニ 講座
   「御岳山レンゲショウマ鑑賞」

お天気にも恵まれ、レンゲショウマの咲き具合もバッチリで、
みなさんにとても楽しんでいただくことが出来ました。
青梅線「御嶽」駅に10:12分に到着後、
バス・ケーブルカーとのりついで御岳山の
レンゲショウマ群生をじっくり楽しみました。

会員秋元美千子氏作品フォトストーリー

 '12/08/12 13:30〜16:00
  於:NEC企業年金基金会館

  講師:平間 敏明氏

   参加者:7名

 SNT 勉強会
   「「Indirect関数って何?」(エクセル)」

参照先のセル内容を返す働きを持つ関数で、
特にSheetを跨いで操作するときに威力を発揮。
連動する2つのリスト表示を自動的に切り替える方法や
別シートで名前を付けて定義した物の参照等、
日常的に身近に使用できる関数を
基本から学習しました。

メンテナンス
 
 '12/08/29 10:00〜17:00
  於:NEC企業年金基金会館

     実施者:3名

     定期メンテナンスを実施しました。
              担当 : 秋元、中村、光澤 

 ●1日(スポーツ)ロンドン五輪の体操男子個人総合で内村航平が、日本人選手としては同種目28年ぶりとなる金メダルを獲得した。  ●2日 (科学)ベルギーの3億7000万年前(デボン紀後期)の地層から、形が完全なものとしては最古の昆虫の化石を発見。  ●3日(スポーツ)ロンドン五輪でマイケル・フェルプス(米)が、競泳男子200m個人メドレーに続き100mバタフライでも3連覇  ●4日(軍事)イランは短距離ミサイル・新型ファテフ110の発射実験の成功を発表  ●5日(スポーツ)ロンドン五輪で陸上男子100メートルの決勝が行なわれ、ウサイン・ボルト(ジャマイカ)が五輪新記録の 9秒63 で優勝し、カール・ルイス以来2人目となる2連覇を達成  ●6日(科学)NASA が昨年11月に打ち上げた、過去最大となる軽乗用車大の無人火星探査車キュリオシティが、水流による堆積物があると見られるゲール・クレーターへの着陸を成功させた。 ●8日 (スポーツ)ロンドン五輪のレスリング女子で、日本の金メダルが相次いだ。まず、一度は現役を引退しながらも階級を下げて復帰し五輪に臨んだ小原日登美が48キロ級で優勝した。次いで、伊調馨が63キロ級の決勝を危なげなく決めて連勝記録を153に伸ばし、日本女子としては初めて個人種目3連覇を達成した ●9日 (スポーツ)ロンドン五輪でサッカー女子の決勝が行なわれ、日本は 1-2 でアメリカに敗れて銀メダルに終わった ●10日(政治)李明博が韓国大統領としては初の竹島上陸を行なった。名目上は環境保護の視察としたが、実際は低迷する支持率の浮揚を狙ったものと見られる。8月15日を前にして日韓関係のさらなる長期的険悪化が憂慮される。 ●11日(スポーツ)ロンドン五輪の男子ボクシング・ミドル級の決勝で、村田諒太(日)がエスキバ・ファルカン・フロレンティノ(英語版)(ブラジル)を破り、東京五輪の桜井孝雄以来となる48年ぶりの金メダルを獲得した。 ●12日(スポーツ)ロンドン五輪のレスリング男子フリースタイル66キロ級の決勝が行なわれ、米満達弘(日)がスシル・クマールを下し、レスリングではソウル五輪以来24年ぶりとなる金メダルを獲得した。 ●(スポーツ)ロンドン五輪が閉幕した。本大会で日本は史上最多となるメダル総数38個を獲得し、2004年のアテネ大会の37個を更新した  ●14日(政治)韓国による天皇謝罪要求。李明博韓国大統領が天皇への謝罪を要求。産経新聞 ●15日(事件)香港の活動家ら7人が尖閣諸島の魚釣島に上陸し、沖縄県警はうち5人を入管難民法違反(不法上陸)容疑で現行犯逮捕した。 ●16日 (科学)海洋研究開発機構は、マリアナ海溝の最深部に生息するカイコウオオソコエビから、紙やおがくずなどのセルロースを分解して糖分に変える未知の酵素を発見したと発表した。これはすなわち、トウモロコシなどの食料作物を使わずとも次世代燃料のバイオエタノールを生産できる可能性を拓くものである。(事件)香港の活動家ら7人が尖閣諸島の魚釣島に上陸し、沖縄県警はうち5人を入管難民法違反(不法上陸)容疑で現行犯逮捕した。残る2人は船に戻ったが海上保安庁の巡視船はこの船を捕捉し、乗船する9人を同じく逮捕した。同諸島への不法上陸は2004年3月以来で、前回同様に強制送還処分となる見込み。(政治)韓国による天皇謝罪要求。李明博韓国大統領が天皇への謝罪を要求。 (政治)政府・民主党が策定した2013年度予算の概算要求基準が明らかになった。今回は日本再生戦略を実現するため、各省庁に対し、既存予算の削減額に応じて「エネルギー・環境」「医療」「農林漁業」3分野への重点的な予算配分を促すのが柱となる。歳出の大枠は71兆円(国債費は除く)に抑制する方針。(経済)内閣府が第2四半期の国内総生産を発表し、物価変動を除いた実質で第1四半期から 0.3% 増となった。4四半期連続のプラスだがプラス幅は縮小傾向にあり、復興需要の内需下支えがある一方、個人消費と輸出が伸び悩んでいる。古川経済財政相は、今後も景気は緩やかな回復を続けるとの見解を示した。(スポーツ)ロンドン五輪が閉幕した。本大会で日本は史上最多となるメダル総数38個を獲得し、2004年のアテネ大会の37個を更新した。 (スポーツ)ロンドン五輪のレスリング男子フリースタイル66キロ級の決勝が行なわれ、米満達弘(日)がスシル・クマール(英語版)(印)を下し、レスリングではソウル五輪以来24年ぶりとなる金メダルを獲得した。米満は五輪初出場ながら準決勝まで順当に勝ち進み、決勝でもリフト技を豪快に決めて強さをみせつけた。 (政治)エジプトのモルシ大統領は、シナイ半島の治安悪化の責任を取らせる形でタンタウィ国防相とエナン参謀総長を解任し、軍の多大な権力を認める「暫定憲法」を破棄した。軍の影響力低下は、アメリカとイスラエルの影響力低下、ムスリム同胞団系の影響力増大につながり、今後の外交政策の行方が注視される。(スポーツ)ロンドン五輪の男子ボクシング・ミドル級の決勝で、村田諒太(日)がエスキバ・ファルカン・フロレンティノ(英語版)(ブラジル)を破り、東京五輪の桜井孝雄以来となる48年ぶりの金メダルを獲得した。試合は終盤にフロレンティノのラッシュで追い込まれる場面もあったが、最後は判定で村田に軍配が上がった。(政治)李明博が韓国大統領としては初の竹島上陸を行なった。名目上は環境保護の視察としたが、実際は低迷する支持率の浮揚を狙ったものと見られる。8月15日を前にして日韓関係のさらなる長期的険悪化が憂慮される。事前に上陸中止を要請していた日本は、抗議の意味から武藤正敏駐韓大使を一時帰国させた。 (社会)前日から北京で行なわれていた、日本赤十字社と朝鮮赤十字会(北朝鮮)の会談が終了した。終戦直後に北朝鮮で亡くなった日本人の遺骨返還および遺族の墓参について意見交換し、今後それぞれの政府に協力を要請することで一致した。拉致問題などで冷え込んだ日朝関係改善の糸口になることが期待される。(政治)中小野党6党が提出した内閣不信任決議案は衆議院本会議で否決された。自民・公明両党は三党合意に従い不信任案に同調しなかったが、野田内閣を信任できないなどの理由で棄権した。消費増税関連法案は10日に参議院で可決・成立し、その後は衆議院の解散時期などが政局の焦点になると見られる。 (スポーツ)ロンドン五輪でレスリング女子55キロ級の決勝が行なわれ、吉田沙保里(日)が得意のタックルを生かした試合運びでトーニャ・バービーク(加)を下し、金メダルを得た。今大会ではどの相手もゼロ封という圧倒的強さであり、またアレクサンドル・カレリン(露)と並ぶ主要国際大会12連覇ともなった。 (スポーツ)ロンドン五輪でサッカー女子の決勝が行なわれ、日本は 1-2 でアメリカに敗れて銀メダルに終わった。試合は前半8分と後半9分にカーリ・ロイド(英語版)がゴールを決め、後半18分に大儀見優季が1点返すも、あと一歩で及ばなかった。この種目で日本は初のメダル獲得となり、またアメリカは3連覇達成となった。(スポーツ)ロンドン五輪のレスリング女子で、日本の金メダルが相次いだ。まず、一度は現役を引退しながらも階級を下げて復帰し五輪に臨んだ小原日登美が48キロ級で優勝した。次いで、伊調馨が63キロ級の決勝を危なげなく決めて連勝記録を153に伸ばし、日本女子としては初めて個人種目3連覇を達成した。--NHK、MSN産経、 (ビジネス)日本たばこ産業は、主力銘柄のマイルドセブンを「メビウス」(MEVIUS) に改名すると発表した。同社は今後の海外展開を強化するため、主力ブランド刷新の検討を2年前から開始し、調査の結果「メビウス」の方が高評価だったため、「相応の決断」としながらも来年2月の改名を決定した。(社会)総務省は、住民基本台帳に基づく日本の総人口が前年から 263,727 人減と、調査開始以来最大の下げ幅で 126,659,683 人になったと発表した。死亡数から出生数を引いた「自然減」、国外への転出入による「社会減」が初めて同時に起こり、「東日本大震災も一つの要因と考えられる」とした。 (スポーツ)ロンドン五輪で卓球女子団体の決勝に日本(平野早矢香、福原愛、石川佳純)が進出したが、試合では中国(丁寧、郭躍、李暁霞)に圧倒され銀メダルとなった。とはいえ日本として五輪での卓球のメダル獲得は男女通じて初であり、仙台出身の福原は「(東日本大震災の)被災地に持って帰れるのでうれしい」と語った。--NHK、ロイター (ビジネス)米 Facebook はイギリスで、現金を賭け払い戻しも受けられる、ビンゴを使った18歳以上向けのオンライン賭博サービスを開始した。理由として、イギリスはオンライン賭博が合法で規制も行き届いている点を挙げており、同社はこの新サービスで目下伸び悩む収益の改善を図るものと見られる。(科学)NASA が昨年11月に打ち上げた、過去最大となる軽乗用車大の無人火星探査車キュリオシティが、水流による堆積物があると見られるゲール・クレーターへの着陸を成功させた。今後2年かけ、内蔵する10種の観測機器を使い、土壌や岩石でのアミノ酸など有機物の存在を調査し、生命の痕跡を探る。 (経済)内閣府が6月の景気動向指数を発表し、基調判断を1年3ヶ月ぶりに下方修正した。世界的な景気減速から自動車の海外販売が伸び悩み、その生産減少の影響が日本経済全体に波及しつつあると見られる。エコカー減税の早期終了による内需一服も考え合わせ、今後の影響についてかなり注視が必要だとした。(スポーツ)ロンドン五輪で陸上男子100メートルの決勝が行なわれ、ウサイン・ボルト(ジャマイカ)が五輪新記録の 9秒63 で優勝し、カール・ルイス以来2人目となる2連覇を達成した。自らの世界記録 9秒58 の更新はならず。2着はヨハン・ブレーク(ジャマイカ)、3着はジャスティン・ガトリン。 (文化)第10回世界コスプレサミットのパレードが名古屋市中区で行なわれ、過去最多20ヶ国の代表を含む千人余りのコスプレイヤー達が大須商店街を練り歩いた。前日のコンテストでは日本代表が『薄桜鬼 新選組奇譚』に登場する土方歳三らのコスプレで殺陣を披露し、3年ぶりに日本へグランプリをもたらした。(軍事)イランは短距離ミサイル・新型ファテフ110の発射実験の成功を発表した。イランは先月も中距離弾道ミサイルの発射実験を行なうなどして自国のミサイル技術をアピールし、ペルシャ湾周辺に展開する米軍やイスラエルを牽制しているが、核開発疑惑で経済制裁を強める欧米各国との緊張拡大も懸念される。(スポーツ)ロンドン五輪でマイケル・フェルプス(米)が、競泳男子200m個人メドレーに続き100mバタフライでも3連覇を果たし、自身が持つ五輪メダル数記録を21個(うち金17個)に伸ばした。個人2種目の3連覇は、陸上男子のレイ・ユーリー(米)以来104年ぶりともなった。--時事、NHK (社会)改正労働契約法が成立した。これにより、パートや契約社員の勤続年数が5年を超えた場合、本人が希望すれば無期限雇用への切り替えが義務付けられる。非正規雇用労働者の雇用安定と正社員との待遇格差改善を目指すものとはいえ、企業側としては今後の契約更新に慎重になるなど、運用面での課題も残る。--日本経済新聞、NHK 2012年8月2日 [編集](科学)ベルギーの3億7000万年前(デボン紀後期)の地層から、形が完全なものとしては最古の昆虫の化石を発見したと、フランス国立自然史博物館など欧米の研究チームが発表した。化石は長さ8mm・幅1.7mmで、節に分かれた頭・胸・腹、胸部に6本の脚がつくなど、現在の昆虫の特徴をとどめている。 (文化)ドラクエ最新作となる『ドラゴンクエストX』(Wii 用)が発売された。今回はシリーズ初のオンラインゲームとなった。渋谷でのカウントダウンイベントには堀井雄二も招かれ、「(初回作が)発売されてから26年経っても、このようなイベントを開いてもらえることが本当に嬉しい」と語った。(スポーツ)ロンドン五輪の体操男子個人総合で内村航平が、日本人選手としては同種目28年ぶりとなる金メダルを獲得した。大会序盤の団体戦ではミスが続く不調の内村だったが、今回は鬼門の鞍馬をはじめ各種目で手堅くポイントを稼ぎ、合計92.690点と2位に大差をつけて悲願の五輪金メダルを手にした。--ロイター、NHK (スポーツ)ロンドン五輪のバドミントン女子ダブルスの1次リーグで、韓国の2組、中国、インドネシアの各1組が、決勝トーナメントの組み合わせを有利に進めようと無気力試合を行なって観客からブーイングを浴び、世界バドミントン連盟は彼女らを「スポーツ精神に反する」という理由で失格処分とした。--CNN、TBS (医療)欧米の3つの研究チームによる、癌幹細胞の存在を示す論文が『ネイチャー』と『サイエンス』に相次いで掲載された。それぞれマウスの腸癌、皮膚癌、脳腫瘍で癌細胞の成長過程を調べ、癌細胞を生み出すものとして存否に議論が分かれてきた癌幹細胞の存在を確認したとのこと。●19日 (事件)尖閣諸島沖で国会議員を含む超党派の議員ら150名が戦時中の遭難事件の慰霊祭を行ない、うち地方議会議員ら10名が船から泳いで魚釣島に上陸し、灯台に日の丸を掲げるなどした。その後の記者会見で彼らは、予定に無い偶発的な上陸とした上で、改めて同諸島が日本固有の領土であることを主張した。 ●23日 (スポーツ)夏の甲子園の決勝戦は大阪桐蔭(大阪)と光星学院(青森)の対戦となり、史上初めて春の大会と同じ顔ぶれになった。 ●24日(ビジネス)米アップルとサムスン電子がスマートフォンの特許権侵害を巡りカリフォルニア州連邦地裁で争っていた訴訟で、陪審団はアップル側の主張をほぼ全面的に認め、約10億5千万ドル(830億円)の支払いをサムスンに命じる評決を下した。 ●29日 ロンドンパラリンピック開催。


inserted by FC2 system